2017年02月07日
八重岳桜
2月2日にヤンバルに行ってきた。
東村にツツジを見に行ったら、つつじ祭りは来月からと、空回りに。
58号線を名護に向かい、途中のお店でショウガとタンカンを購入。
それから本部町の八重岳の桜。
平日にもかかわらず、車も人も多かった。

車窓から。
久しぶりにヤンバルの海、あいにく天気は曇りだったが、海の色は青かった。

駐車場に車を入れて写真を撮る。
八重岳は車も写真を撮る人も多くて、車は坂道を行きも帰りもノロノロと。
東村にツツジを見に行ったら、つつじ祭りは来月からと、空回りに。
58号線を名護に向かい、途中のお店でショウガとタンカンを購入。
それから本部町の八重岳の桜。
平日にもかかわらず、車も人も多かった。

車窓から。
久しぶりにヤンバルの海、あいにく天気は曇りだったが、海の色は青かった。

駐車場に車を入れて写真を撮る。
八重岳は車も写真を撮る人も多くて、車は坂道を行きも帰りもノロノロと。
タグ :桜
Posted by いしばし at
16:11
│Comments(0)
2017年01月24日
2013年07月06日
明日は与那原軽便市、与那原に集合
ただいま製作中・・・・
いよいよ明日は、与那原の軽便市です。
いしばし工房以外にも手作り雑貨や食べ物、野菜など、親子で楽しめます。
○○円以上お買い上げの方に、ガラガラ抽選会や
卵ダーツ、
路上絵描き、
ミニミニ軽便列車
他にも、楽しいイベントが予定されています。
ぜひ、遊びに来てくださいね。
ただし、帽子や日傘を忘れないで、暑さ対策を忘れないでください。
日時: 7月7日 朝10:00~昼3:00
場所: 与那原町 えびす通り
※軽トラックを軽便列車のように並べて、手作りの食べ物や野菜など、、、
いしばし工房は手作りのしっくいシーサーの販売と色付け体験です。
② 豊見城観光協会、てぃぐま館完成イベント
日時: 7月13日、14日、15日 朝10:00~昼5:00
場所:豊見城市豊崎 道の駅豊崎にて
となりはJAファーマーズの菜々色畑です。
※豊見城の手作り、小物等の販売
いしばし工房も参加します。
③地域の子供会でのシーサー色づけ体験
夏休み期間中に
④学童保育園でのシーサーつくり体験
夏休み期間中に
等々、他、予定や予約が入っています。
お問合せ等は
090-3793-9975まで
2013年06月25日
もうすぐ夏休み
連日、焦げ付くような暑い日が続いている沖縄です。
日中、工房の中は蒸し風呂のような暑さなので、涼しいところに避難している今日この頃です。
さて、もうすぐ夏休み、
いしばし工房では地域や子供会などのイベントでの
手作りシーサーへの色付け体験なども受け付けています。
まずは携帯にご連絡ください。
090-3793-9975
すでに、何件か予約が入っています。
お早目のご連絡お待ちしています。
それから、下記のいしばし工房のいろんなイベントに参加予定です。
① 与那原軽便市
日時: 7月7日 朝10:00~昼3:00
場所: 与那原町 えびす通り
※軽トラックを軽便列車のように並べて、手作りの食べ物や野菜など、、、
いしばし工房は手作りのしっくいシーサーの販売と色付け体験です。
② 豊見城観光協会、てぃぐま館完成イベント
日時: 7月13日、14日、15日 朝10:00~昼5:00
場所:豊見城市豊崎 道の駅豊崎にて
となりはJAファーマーズの菜々色畑です。
※豊見城の手作り、小物等の販売
いしばし工房も参加します。
2013年05月12日
ど根性日々草
ど根性日々草です。
コンクリート塀の壁のわずかな隙間から芽を出して、こんなに花を咲かせています。
肥料などもなくて、人工の散水もなく、自然の恵みと花の力だけで咲いています。
ただいま製作中のしっくいしーさーです。
2013年05月06日
豊見城市大学、豊崎道の駅にて
連休最後の今朝、たくさんのキャンパーがいました。
瀬長島の朝日です。
早朝のちゅらさんビーチ、すでに海に入っている人たちがいました。
これはビーチバレーをしています。
楽しく色づけしています。
手作り体験仲間です。
豊崎道の駅での 豊見城市大学のイベントとして行われた
手作り体験でした。
多くの皆さんにご来場いただき、大変ありがとうございました。
いしばし工房は、工房にてもシーサーつくり、色付けなど、いろんな体験ができますので、どうぞご連絡の上、お越しください。
2013年05月05日
豊崎道の駅 豊見城市大学イベント
豊崎道の駅では
いしばし工房シーサー屋のシーサーの色付け
5月6日も色付け体験をします。
万華鏡やマイ箸、貝で作る塩のお守りなど、いろんな楽しい体験ができますよ。
GWの最終日、お待ちしています。
豊見城市大学の手作り体験イベントです。

今日は恐竜も一緒に

会場設営もOK

観光の最後に沖縄の思い出がもう一つできてうれしかったと、新婚さん

親子で楽しみました

さて、この子は形から作りました。シックイの扱いに苦戦していましたが、こんなかわいいシーサーができました。

小学校低学年の女の子のカラフルシーサーです。
楽しんで色付けしたのがこの色でわかりますね。

手作り体験の 万華鏡 と マイ箸作り


菜々色畑の野菜、野菜、野菜の山。
夕方には売り切れ続出で、明日には新鮮な野菜が並びます。
いしばし工房シーサー屋のシーサーの色付け
5月6日も色付け体験をします。
万華鏡やマイ箸、貝で作る塩のお守りなど、いろんな楽しい体験ができますよ。
GWの最終日、お待ちしています。
豊見城市大学の手作り体験イベントです。
今日は恐竜も一緒に
会場設営もOK
観光の最後に沖縄の思い出がもう一つできてうれしかったと、新婚さん

親子で楽しみました
さて、この子は形から作りました。シックイの扱いに苦戦していましたが、こんなかわいいシーサーができました。
小学校低学年の女の子のカラフルシーサーです。
楽しんで色付けしたのがこの色でわかりますね。
手作り体験の 万華鏡 と マイ箸作り
菜々色畑の野菜、野菜、野菜の山。
夕方には売り切れ続出で、明日には新鮮な野菜が並びます。
2013年05月04日
豊崎日の駅にて 手作り祭り中
ゴールデンウィーク終盤の中日、今日は曇りで暑くなくしのぎやすい日でした。
早速、色付けを楽しんだ子供たち、

ミニ怪獣の色付けに挑戦です。
なんともカラフルな怪獣になりました。
子供の感性は固定観念に縛られないので、見ている方も楽しいです。


豊崎道の駅では
いしばし工房シーサー屋のシーサーの色付け
5月5・6日も色付け体験をします。
万華鏡やマイ箸、貝で作る塩のお守りなど、いろんな楽しい体験ができますよ。
それに、お隣の菜々色畑では新鮮な野菜や果物、卵やお米、県産品おいしいお菓子など、たくさんあります。
ゴールデンウィーク期間は特売もいろいろあるようですよ。
お母さんもお父さんも子供たちも、豊崎道に駅にどうぞ。
早速、色付けを楽しんだ子供たち、
ミニ怪獣の色付けに挑戦です。
なんともカラフルな怪獣になりました。
子供の感性は固定観念に縛られないので、見ている方も楽しいです。

豊崎道の駅では
いしばし工房シーサー屋のシーサーの色付け
5月5・6日も色付け体験をします。
万華鏡やマイ箸、貝で作る塩のお守りなど、いろんな楽しい体験ができますよ。
それに、お隣の菜々色畑では新鮮な野菜や果物、卵やお米、県産品おいしいお菓子など、たくさんあります。
ゴールデンウィーク期間は特売もいろいろあるようですよ。
お母さんもお父さんも子供たちも、豊崎道に駅にどうぞ。
2013年05月03日
豊崎道の駅での体験イベント

仲良し姉妹
お父さんとと~ってもかわいい息子さん
万華鏡と貝細工の体験グループ
豊崎道の駅にて、
日時:5月4、5、6日
午前10:00~午後4時ころまで
シーサーのカラフル色付け体験中
大人も結構楽しめますよ。
いしばし工房で人気があるシーサーたちです。



ゴールデンウィークを楽しんでくださいね。
2013年05月02日
豊崎道の駅にてイベント
楽しいゴールデンウィーク過ごしてますか?
さて、明日から4日間
豊崎道の駅にて、
日時:5月3、4、5、6日
午前10:00~午後4時ころまで
シーサーのカラフル色付け体験を行います。
豊見城市観光協会の「豊見城大学」のイベントです。
他にも楽しい体験があります。
豊崎道の駅は、JAの菜々色畑と隣り合わせ。
新鮮な野菜や果物、県産品お菓子なども豊富にそろっています。
シーサーの色付け体験をして、買い物して、ちゅらさんビーチで遊んで、
と、楽しんでくださいね。